古史本辞経(読み)コシホンジキョウ

精選版 日本国語大辞典 「古史本辞経」の意味・読み・例文・類語

こしほんじきょうコシホンジキャウ【古史本辞経】

  1. 江戸末期の語学書。四巻四冊。平田篤胤著。天保一〇年(一八三九)成立、嘉永三年(一八五〇)刊。賀茂真淵の「語意考」をうけ、五十音組織もとに、国語の起源を論じたもの。「五十音古図」「喉音三行弁」「五十音義解」など一〇項。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android