古川泰竜(読み)ふるかわ たいりゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古川泰竜」の解説

古川泰竜 ふるかわ-たいりゅう

1920-2000 昭和-平成時代の僧。
大正9年8月23日生まれ。佐賀県の真言宗常在寺住職。昭和27年福岡刑務所の教誨(きょうかい)師となる。36年「福岡事件」の2人の死刑囚再審運動をはじめる。シュバイツァー博士の遺髪をおくられ,48年熊本県にシュバイツァー寺をひらき,同寺内に62年東西宗教交流センター・カトリック別院を創設した。平成12年8月25日死去。80歳。佐賀県出身。高野山専修学院卒。著作に「白と黒のあいだ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android