古河総合設備(読み)ふるかわそうごうせつび(その他表記)FURUKAWA ENGINEERING&CONSTRUCTION INC.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「古河総合設備」の解説

古河総合設備

正式社名「古河総合設備株式会社」。英文社名「FURUKAWA ENGINEERING&CONSTRUCTION INC.」。建設業。昭和22年(1947)「七星興業株式会社」設立。同37年(1962)「古河電設株式会社」に改称。同48年(1973)現在の社名に変更。本社は東京都大田区羽田。古河電気工業子会社の総合工事会社。電気・情報通信・内線・設備などの設計施工を行う。東京証券取引所第2部旧上場。平成21年(2009)富士電機E&Cに吸収合併され上場廃止

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む