古筆了左(読み)こひつりょうさ

精選版 日本国語大辞典 「古筆了左」の意味・読み・例文・類語

こひつ‐りょうさ【古筆了左】

  1. 江戸初期の筆跡鑑定家。古筆家の祖。本姓平沢。名は節世。通称彌四郎。近衛前久(さきひさ)に鑑定法、烏丸光広和歌を学び、茶道にも通じる。関白豊臣秀次から琴山金印拝領して極印とし、子孫に代々伝えた。天正一〇~寛文二年(一五八二‐一六六二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む