可部安都志(読み)かべ あつし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「可部安都志」の解説

可部安都志 かべ-あつし

1806-1873 江戸後期-明治時代の医師,国学者。
文化3年4月29日生まれ。可部赤邇(あかに)の父。大橋仰軒らに医を,のち山口西園漢学をまなび,平田篤胤の門で国学をおさめる。嘉永(かえい)4年石見(いわみ)(島根県)津和野藩校養老館でおしえ,本道医師兼外科の免鑑をうけた。明治6年5月8日死去。68歳。通称は純庵,愛平。号は都留廼舎。著作に「美特理能小草」「医道源流」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む