西園(読み)せいえん

精選版 日本国語大辞典 「西園」の意味・読み・例文・類語

せい‐えん‥ヱン【西園】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 西方庭園
      1. [初出の実例]「西園闃而客稀、漢表月燭々」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)一・秋日閑居賦〈大江匡房〉)
      2. [その他の文献]〔李白‐長干行詩〕
    2. 親王などの邸。
      1. [初出の実例]「西園開曲席、東閣引珪璋」(出典懐風藻(751)晩秋於長王宅宴〈田中浄足〉)
  2. [ 2 ]
    1. [ 一 ]じょうりんえん(上林苑)張衡‐東京賦〕
    2. [ 二 ] 中国三国時代、魏の曹操鄴都の西に造った庭園。
      1. [初出の実例]「請写西園之遊、兼陳南浦之送」(出典:懐風藻(751)秋日於長王宅宴新羅客〈山田三方〉)
      2. [その他の文献]〔曹植‐公讌詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む