台湾海峡の中間線

共同通信ニュース用語解説 「台湾海峡の中間線」の解説

台湾海峡の中間線

中国大陸台湾を隔てる台湾海峡のほぼ中央に設定されたライン。1949年に国民党共産党との内戦に敗れ、大陸から台湾に逃れた後、台湾側とそれを支援する米国が主張したとされる。中台双方の正式な合意はないが、予期せぬ衝突を避けるため中国側も尊重してきた経緯があり、事実上の「境界線」となってきた。ただ近年は中国軍機が中間線を越えて台湾側に進入するケースが増加。中国は今年7月「台湾は中国の不可分の領土で(中台間の)海峡中間線は存在しない」と強調していた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む