台町古墳群(読み)だいまちこふんぐん

日本歴史地名大系 「台町古墳群」の解説

台町古墳群
だいまちこふんぐん

[現在地名]丸森町金山 台町

丸森駅の南東約三キロ、阿武隈高地の一部が伊具盆地に張出した標高約三五メートルの丘陵上にある。主軸三三メートルの小型前方後円墳である二〇号墳を含む、径五―二五メートルの一六〇余基の円墳からなる大古墳群。内部構造は組合せ式箱式石棺・竪穴式石室横穴式石室などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む