右門捕物帳(読み)ウモントリモノチョウ

デジタル大辞泉 「右門捕物帳」の意味・読み・例文・類語

うもんとりものちょう〔ウモンとりものチヤウ〕【右門捕物帳】

佐々木味津三作品八丁堀同心、むっつり右門こと近藤右門を主人公とする一連時代小説。昭和3年(1928)から昭和7年(1932)にかけて富士新聞、ついで朝日新聞連載。昭和4年(1929)の「右門捕物帖一番手柄南蛮幽霊」など、嵐寛寿郎主演とする映画化作品も多数制作された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む