司教区(読み)しきょうく(その他表記)diocese

翻訳|diocese

関連語 名詞

山川 世界史小辞典 改訂新版 「司教区」の解説

司教区(しきょうく)
diocese

司教または大司教が裁治権を有する教会行政区画。その設置改廃教皇権によるが,中世封建制下の司教領のように世俗権による場合もある。すべての在俗聖職者は各司教区に所属する。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の司教区の言及

【教区】より

…日本で教区という語は,パリッシュparishとダイオセスdioceseという二つの異なる語の訳語として用いられ,やや混乱している。以下パリッシュを教区,ダイオセスを主教区あるいは司教区と訳し分けて説明を加えよう。教区とは,教会組織の最小の単位であり,より上位の組織である主教区(司教区)に属している。…

※「司教区」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android