精選版 日本国語大辞典「改廃」の解説 かい‐はい【改廃】 〘名〙 改めることとやめること。改正と廃止。※東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉附録「多くは地震の為に崩壊した儘に放棄され、若しくは中途之を改廃(カイハイ)したるが為、現存するもの甚だ多からず」 〔孟子‐尽心〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
普及版 字通「改廃」の解説 【改廃】かいはい 変更と廃止。〔孟子、尽心上〕大匠は、拙工の爲に繩(じようぼく)(すみなわ)を改廢せず。(げい)(弓の名人)は拙射の爲に其の(こくりつ)(弓の引き具合)を變へず。字通「改」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報