合成梁(読み)ごうせいばり(その他表記)composite beam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合成梁」の意味・わかりやすい解説

合成梁
ごうせいばり
composite beam

2種類以上の材料を組合せて,一体となって働くように造られた梁。鉄骨の梁に鉄筋コンクリート床板一体化したものが一般的な合成梁で,鉄骨鉄筋コンクリート構造の梁も鉄骨と鉄筋コンクリートの異種材料を用いているため,合成梁と呼ばれる場合もある。異種材料を組合せて一体化するため,単体の梁よりも剛性耐力が高くなる。ただし,異種材料の接合を完全にする必要がある。たとえば,鉄骨のプレートガーダーの上に鉄筋コンクリートの床スラブを設け,両者がシアコネクタ shear connectorにより一体となって曲げモーメントに抵抗するものなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android