合歓木村(読み)ねむのきむら

日本歴史地名大系 「合歓木村」の解説

合歓木村
ねむのきむら

[現在地名]岡崎市合歓木町

岡崎城の西南、矢作川と菅生すごう川の合流点から下って矢作川の左岸に沿って赤渋あかしぶ中之郷なかのごう上青野かみあおの高橋たかはし新田村と続き、次に合歓木村に至る。青野村の支村。

「三河国二葉松」に合歓木古屋敷として松平信孝・同金之助の名がある。信孝は松平家六代信忠の次男で七代清康の弟にあたる。「三河刪補松」によると、信忠が家督を譲って退く時に次男信孝は合歓木を領有し、その後城、さらには岩津いわづ城をもその支配下に入れて勢力大いに振るったが、のち謀反によって天文一七年(一五四八)岡崎において戦死した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android