合理的行為者モデル(読み)ごうりてきこういしゃモデル(英語表記)rational actor model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「合理的行為者モデル」の意味・わかりやすい解説

合理的行為者モデル
ごうりてきこういしゃモデル
rational actor model

人間の合理性前提とした合理的選択理論の考え方。それを個人レベルから国家レベルに移行させ,対外政策決定に関し,国家が単一行為主体として合理的な決定を下すことを前提としたものが,G.アリソンの第1モデルで,合理的行為者モデルという。そのプロセスは,(1) 政策目標の設定,(2) 手段としての選択肢の設定,(3) 予測される結果の分析,(4) 最小費用と最良結果の原則による決定であり,国際関係論外交の伝統的アプローチである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android