20世紀日本人名事典 「吉尾なつ子」の解説 吉尾 なつ子ヨシオ ナツコ 昭和期の小説家 生年明治38(1905)年6月16日 没年昭和43(1968)年4月4日 出生地岡山県 本名根本 芳子 学歴〔年〕京都女子高等専門学校英文科〔昭和2年〕卒 経歴女学校教師、時事新報記者を経て作家生活に入った。昭和16年千島旅行、再婚後京城に住み、「国民文学」同人。戦後引き揚げ後上京。作品には戦前発禁となった「夜ごとの潮」や「しのび逢う人」「はじめに恋ありき」のほか、児童もの「にんじん」「ノートルダム物語」「ギリシヤ神話」、人生読本「女の条件・男の条件」「娘のための恋愛論」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉尾なつ子」の解説 吉尾なつ子 よしお-なつこ 1899-1968 昭和時代の小説家。明治32年6月10日生まれ。女学校教師,時事新報記者をへて作家となる。初婚にやぶれ再婚して朝鮮京城にわたり,「国民文学」の同人となる。作品に「夜ごとの潮」「はじめに恋ありき」などの愛欲小説のほか,児童読み物,人生読本がある。昭和43年4月4日死去。68歳。岡山県出身。京都女子高専(現京都女子大)卒。本名は根本芳子。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「吉尾なつ子」の解説 吉尾 なつ子 (よしお なつこ) 生年月日:1899年6月10日昭和時代の小説家1968年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by