吉松神社(読み)よしまつじんじや

日本歴史地名大系 「吉松神社」の解説

吉松神社
よしまつじんじや

[現在地名]阿蘇町赤水

阿蘇谷の南西に位置し、赤水の宮山あかみずのみややまにある。祭神は国龍神・比御子神。阿蘇神社の田作祭と関連があり、「御前迎え」の神事がある。阿蘇神社から二人来て御神木樫木を採り、姫神として宮山から黒川くろかわ蔵原くらばる竹原たかわら西町にしまち塩井川しおいがわ宮地みやじ(現一の宮町)へと神婚の儀が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android