吉江町(読み)よしえまち

日本歴史地名大系 「吉江町」の解説

吉江町
よしえまち

[現在地名]鯖江市吉江町・丸山まるやま町二丁目・同四丁目

西は西番にしばん村、南は杉本すぎもと村に接する。正保二年(一六四五)福井藩四代藩主松平光通の弟昌親が二万五千石を分封されて吉江藩を開創、当町はその陣屋が置かれて成立した町場である。「吉江町之儀は(中略)杉本・牛屋・西番・印内四ケ村之地御引揚之上、市街御開ニ相成」(「立町の里」所収)とあるように、牛屋うしや村の大部分とこれに隣接する杉本村・西番村・米岡よねおか村の一部を取上げて、吉江館および侍屋敷・組屋敷のほか、しん町・西にし町・牛屋町・ほん町・ひがし町・やなぎ町の町人町の屋敷割が行われ、これらを総称して吉江町とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android