吉田兄人(読み)きったの えひと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田兄人」の解説

吉田兄人 きったの-えひと

?-? 奈良時代の官吏,医師。
天平(てんぴょう)20年(748)の皇后宮職(しき)の牒(公文書)に侍医兼皇后宮大属(だいさかん)河内大目(かわちのだいさかん)とある。天平勝宝(しょうほう)元年皇后宮職が改変されて紫微中台(しびちゅうだい)が新設されると紫微少忠に昇進,紫微令(長官)藤原仲麻呂側近となる。3年従五位下。吉田氏は医術にすぐれた百済(くだら)系の渡来氏族。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android