吉田寮

共同通信ニュース用語解説 「吉田寮」の解説

吉田寮

京都大の学生寄宿舎。1913(大正2)年建設の現棟、2015年建設の新棟、食堂からなる。1カ月の寮費は、光熱費などを含め約2500円。24年2月時点で両棟に約120人が暮らす。性別国籍を問わず京都大の全学生に入寮資格がある。運営、入寮選考は寮自治会が担う。ノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇あかさき・いさむ氏は元寮生。直木賞作家万城目学まきめ・まなぶ氏の作品「鴨川ホルモー」のモデルにもなった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む