吉田朝右衛門(読み)よしだ あさえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田朝右衛門」の解説

吉田朝右衛門 よしだ-あさえもん

1795-1883 江戸後期-明治時代人形遣い
寛政7年生まれ。初代吉田三吾の門人。文化6年大坂で初出座,10年朝右衛門を名のる。安政3年ごろ相模(さがみ)(神奈川県)厚木にうつって林座,長谷座をおこし,門弟をそだてた。明治16年3月1日死去。89歳。初名は三四。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む