吉野下村(読み)よしのしもむら

日本歴史地名大系 「吉野下村」の解説

吉野下村
よしのしもむら

[現在地名]満濃町吉野下

土器どき左岸平地に位置し、吉野上村の北に続く。洪水の時には中津なかつ山に突当った川水が左岸を襲うので、被害の大きい地帯である。「和名抄那珂なか良野よしの郷の遺称地。良野郷は中世史料にもみえる。藩政初期には吉野村に含まれていたが、その後吉野上村と吉野下村に分村した。宝暦一一年(一七六一)の高八一一石余、免四ツ八分(「巡見使案内書上帳」奈良文書)。文政一二年(一八二九)の高八一二石余(「那珂郡費用割符帳」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む