つるしん‐ぼう‥バウ【吊坊】
- 〘 名詞 〙 店先につるして売られている古着、または既製服をいう俗語。つるしんぼ。つるし。
- [初出の実例]「泥に尾を曳く亀甲洋袴(かめのこズボン)、いずれも釣(ツル)しんぼうの」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
つるしん‐ぼ【吊坊】
- 〘 名詞 〙 =つるしんぼう(吊坊)
- [初出の実例]「身幅の狭い吊るしんぼのインバネスの」(出典:今年竹(1919‐27)〈里見弴〉三人上戸)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 