名婦の書簡(読み)めいふのしょかん(その他表記)Heroides

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名婦の書簡」の意味・わかりやすい解説

名婦の書簡
めいふのしょかん
Heroides

ローマの詩人オウィディウス書簡詩集。才気あふれる青年時代の作で,神話や伝説上の女性や,あるいはサッフォーのようになかば伝説的な女流詩人の,遠くにいる夫や恋人にあてた手紙という仮構によって,恋する女性の心を書簡詩に綴ったもの。 21編から成り,最初の 14編はペネロペイアファイドラ,ディド,メデイアらからそれぞれの恋人や夫にあてたもの,第 15はサッフォーからファオンへのもの,残りの6編はパリスとヘレネ,レアンドロスとヘロなど3組の恋人たちの往復書簡の形となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む