名広め(読み)ナビロメ

デジタル大辞泉 「名広め」の意味・読み・例文・類語

な‐びろめ【名広め/名披露目】

商店が開店したときや、芸人が襲名したときに、その名を世間に知らせること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名広め」の意味・読み・例文・類語

な‐びろめ【名広・名披露目】

  1. 〘 名詞 〙 名を世間に広めること。特に、新しい雅号などを名のる時、芸名などを受け継いだ時などに、関係者を集め宴や会を催してそれを知らせること。また、商人が、新規開店の際に、その屋号店名などを同じようにして世間に知らせること。名びらき。名披露(なびろう)
    1. [初出の実例]「名ひろめは世に武蔵野の秋の月〈立圃〉」(出典:俳諧・小町踊(1665)ちらし)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む