名物紅之袖(読み)めいぶつべにのそで

日本歴史地名大系 「名物紅之袖」の解説

名物紅之袖
めいぶつべにのそで

後藤小平次著

原本 地福寺

成立 享保一五年

解説 村山地方名産紅花について、山形城下十日町・七日町の紅花市の活況から紅花餅の製法市場の流通関係や市場構造等を詳述しており、最上紅花史の研究には貴重な資料である。

活字本 山形市史編集資料第三号

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む