名目論(読み)メイモクロン

精選版 日本国語大辞典 「名目論」の意味・読み・例文・類語

めいもく‐ろん【名目論】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 哲学で、物または個体のみが実在し、普遍は個体から抽象した名にすぎないとした理論唯名論(ゆいめいろん)。〔現代語解説(1924‐25)〕
  3. 表向きに掲げた名についての論。名に関するだけの議論
    1. [初出の実例]「無政府主義文芸なぞと云ふのは名目論だと云ふならば」(出典:共産主義党派文芸を評す(1927)〈新居格〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の名目論の言及

【唯名論】より

…名目論ともいい,中世の実念論に対立する立場。個物のみ実在し,類・種などの普遍は実在せず,ただ人間の精神の中で〈個物の後にpost rem〉生じると説く。…

※「名目論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android