名誉殺人(読み)めいよさつじん(その他表記)Honor killing

知恵蔵mini 「名誉殺人」の解説

名誉殺人

結婚相手を自らの意思で選んだり、婚前・婚外交渉を行ったりした女性を、一家の名誉を汚した者として家族が殺害する風習。「名誉の殺人」とも呼ばれ、中東アフリカ南アジアなどの古い価値観が残る社会で現在も頻発している。深刻な人権侵害であるとして国際社会でも問題視されており、国連などの公的機関や国際的な人権団体などが非難声明を発表している。

(2015-4-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む