名貫川
なぬきがわ
都農町と川南町の境を東流し、日向灘に注ぐ。二級河川。流路延長一四・七キロ。尾鈴山(一四〇五・二メートル)の東斜面を源流域とし、深い谷を刻む。当川には三〇余の滝があり、尾鈴山瀑布群(国指定名勝)とよばれる。なかでも矢研の滝は七二メートルの落差と広い滝壺をもち有名である。ほかにも白滝・さぎりの滝・紅葉の滝など大小さまざまな滝が四囲の照葉樹や落葉広葉樹、モミ、ツガなどの針葉樹の混合林と調和して趣のある渓谷美をつくっている(都農町の→尾鈴山)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 