向坂山(読み)むこうさかやま

日本歴史地名大系 「向坂山」の解説

向坂山
むこうさかやま

五ヶ瀬町と東臼杵郡椎葉しいば村および熊本県上益城かみましき清和せいわ村の境界に位置する九州山地の山。標高一六八四・四メートル。山頂からの稜線三方に延び、北は小川おがわ(一五四二・一メートル)に、南は白岩しらいわ(標高一五五八メートル)を経て白岩山(一六四六・四メートル)に、西は三方さんぽう(一五七七・五メートル)に続く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む