デジタル大辞泉 「君子の三楽」の意味・読み・例文・類語 君子くんしの三楽さんらく 《「孟子」尽心上から》君子が持つ三つの楽しみ。父母兄弟が無事なこと、天や人に恥じないこと、天下の英才を教育すること。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「君子の三楽」の意味・読み・例文・類語 くんし【君子】 の 三楽(さんらく) ( 「孟子‐尽心上」の「孟子曰、君子有二三楽一。而王二天下一不二与存一焉。父母倶存、兄弟無レ故、一楽也。仰不レ愧二於天一、俯不レ怍二於人一、二楽也。得二天下英才一而教二育之一、三楽也」による ) 君子がもっている三つの大きな楽しみ。父母が健在で兄弟も無事であること、天や人に対して恥じるようなうしろ暗さがないこと、天下の英才を教育することの三つをいう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「君子の三楽」の解説 君子の三楽 君子が、王となることよりも大切だと考える、三つの楽しみ。父母兄弟が健在であること、天にも人にも恥じるところがないこと、天下の英才を教育すること。 [由来] 「孟子―尽心・上」に見える、孟子のことばから。この三つを並べ挙げながら、「而しかして天下に王者たるは、与あずかり存せず(けれども、王として天下に君臨することは、その中には入っていない)」と、強調しています。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報