英才(読み)エイサイ

精選版 日本国語大辞典 「英才」の意味・読み・例文・類語

えい‐さい【英才・穎才】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すぐれている才能。また、それをもつ人。秀才。
    1. [初出の実例]「席上英才宜露謄、由来諷諭附詩能」(出典本朝麗藻(1010か)上・清夜月光多〈一条天皇〉)
    2. 「嵯峨のみかどの英才、君としてたぐひなければ」(出典:読本・春雨物語(1808)天津処女)
    3. [その他の文献]〔孟子‐尽心〕
  3. すぐれた家柄英雄。栄材。
    1. [初出の実例]「当家させる英才にあらね共」(出典:金刀比羅本平治(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「英才」の読み・字形・画数・意味

【英才】えいさい

秀才。〔孟子尽心上〕君子に三樂り。~天下才を得て之れをするは、三の樂なり。而して天下に王たるは、與(あづか)り存せず。

字通「英」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android