尽心(読み)じんしん

精選版 日本国語大辞典 「尽心」の意味・読み・例文・類語

じん‐しん【尽心】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「孟子‐尽心上」の「尽其心者知其性也、知其性則知天矣」による ) 物事真理真相を、精神知能のかぎりを尽くして知ろうとすること。
    1. [初出の実例]「権乗の菩薩は、この中に少分尽心の無作を発して」(出典:十善法語(1775)七)
  3. 心のかぎりを尽くすこと。〔孟子‐梁恵王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「尽心」の読み・字形・画数・意味

【尽心】じんしん

心を究め知る。〔孟子、尽心上〕其の心を盡すは、其の性を知る。其の性を知れば、則ち天を知る。其の心を存し、其の性をふは、天に事(つか)ふる以(ゆゑん)なり。

字通「尽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む