君津郡(読み)きみつぐん

日本歴史地名大系 「君津郡」の解説

君津郡
きみつぐん

東京湾に臨む旧上総国南西部に成立した近現代の郡。明治三〇年(一八九七)北側の望陀もうだ郡、その南西の周淮すえ郡、その南西の天羽あまは郡の三郡が合併して君津郡が成立。望陀郡は現袖ケ浦市・木更津市・君津市および一部安房郡天津小湊あまつこみなと町にわたり、周淮郡は木更津市・君津市・富津市、天羽郡は富津市をそれぞれ郡域とした。同年当郡の成立時は三郡内の四町三八村を継承したが、この年富津村が町制を施行している。大正七年(一九一八)大貫おおぬき村、同一五年青堀あおほり村がそれぞれ町制を施行。同一五年せき村・豊岡とよおか村が合併し関豊せきとよ村となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android