吸玉(読み)スイダマ

デジタル大辞泉 「吸玉」の意味・読み・例文・類語

すい‐だま〔すひ‐〕【吸(い)玉】

吸角きゅうかく」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「吸玉」の意味・読み・例文・類語

すい‐だますひ‥【吸玉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すいふくべ(吸瓢)
    1. [初出の実例]「吸玉(スイダマ)にて血を取るもその理合これに同じ」(出典窮理図解(1868)〈福沢諭吉〉一章)
  3. キセルの火皿に残った吸殻。手の平に取って、次の一服に点火するのに用いたりする。
    1. [初出の実例]「雁首をぱちっと灰吹きに敲きつける。吸玉が落ちないで、雁首にぶら下がる」(出典:続百鬼園随筆(1934)〈内田百〉私塾)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android