吸角(読み)キュウカク

デジタル大辞泉 「吸角」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かく〔キフ‐〕【吸角】

皮膚に吸い付けて、うみ・悪血を吸い出す医療器具中空鐘状のガラス器にゴム球を付けたもの。吸い玉。吸いふくべ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ひょうそ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「吸角」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かくキフ‥【吸角】

  1. 〘 名詞 〙 体表面に血液、膿(うみ)を吸いよせる器具。鐘状のガラスびんにゴムのポンプをつけ、びんの中を真空にして、皮膚に吸い付けて吸い取らせる。昔は獣角を用いて作ったのでこの名がついた。主に乳腺炎、リンパ腺炎、瘭疽(ひょうそ)などの治療に用いる。すいふくべ。すいだま。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android