吸角(読み)キュウカク

関連語 ひょうそ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「吸角」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐かくキフ‥【吸角】

  1. 〘 名詞 〙 体表面に血液、膿(うみ)を吸いよせる器具。鐘状のガラスびんにゴムのポンプをつけ、びんの中を真空にして、皮膚に吸い付けて吸い取らせる。昔は獣角を用いて作ったのでこの名がついた。主に乳腺炎、リンパ腺炎、瘭疽(ひょうそ)などの治療に用いる。すいふくべ。すいだま。〔医語類聚(1872)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む