デジタル大辞泉
「吹嘘」の意味・読み・例文・類語
すい‐きょ【吹×嘘】
1 いきを吐くこと。また、いきを吹きかけること。
2 「推挙」に同じ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐きょ【吹嘘】
- 〘 名詞 〙
- ① いきを吹きかけること。いきを吹き出すこと。また、風が吹くこと。
- [初出の実例]「夫生死之為レ海也〈略〉吹二嘘万類一、括二摠巨億一」(出典:三教指帰(797頃)下)
- 「吹挙、推挙とも吹嘘ともかけり。毛晃に云、出気急曰レ吹、緩曰レ嘘。魚なとのあわを上へふきあくるを吹嘘と云」(出典:清原宣賢式目抄(1534)二二条)
- 「海の吼嘯。風の吹嘘(スイキョ)(〈注〉オト)。雷の震作」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉五)
- [その他の文献]〔隋書‐儒林伝・王孝籍〕
- ② =すいきょ(推挙)①
- [初出の実例]「月卿子孫殊望二朝恩一。僉議之場可レ仰二吹嘘之仁風一也」(出典:明衡往来(11C中か)中本)
- [その他の文献]〔顔氏家訓‐名実〕
- ③ =すいきょ(推挙)②
- [初出の実例]「将又社務出二非拠吹嘘一者、経二奏聞一改二所職一可レ被レ補二器用之仁一矣」(出典:内閣文庫本建武以来追加‐応安五年(1372)一一月一八日)
- ④ 吹聴(ふいちょう)すること。
- [初出の実例]「自聞花鳥遠形言、憶昔吹嘘意気温」(出典:菅家文草(900頃)四・予曾経以聞群臣賦花鳥共逢春之詩)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 