普及版 字通 「呀」の読み・字形・画数・意味
呀
7画
[字訓] くちあける
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(が)。〔説文新附〕二上に「口を張る皃なり」、〔玉
〕に「大きく
しき皃なり」とあり、大きく口を開くことをいう。感嘆・驚嘆のさまを表す。[訓義]
1. くちをあける、大きく口をあける。
2. おどろく。
3. わらう。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕呀 和良不(わらふ)〔名義抄〕呀 アザワラフ・ホガラカニ・イブカシ・クチアク 〔字鏡集〕呀 クチアク・アザワラフ・ホガラカナリ・クチヒラク[熟語]
呀呀▶・呀嚇▶・呀豁▶・呀
▶・呀許▶・呀空▶・呀呷▶・呀喘▶・呀然▶・呀張▶[下接語]
開呀・歓呀・
呀・驚呀・欠呀・狗呀・号呀・
呀・喘呀出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

