周期蝉(読み)シュウキゼミ

デジタル大辞泉 「周期蝉」の意味・読み・例文・類語

しゅうき‐ぜみ〔シウキ‐〕【周期×蝉】

セミ科マギキカダ属の昆虫総称。体は黒色翅脈しみゃくオレンジ色。米国中部から東部にかけて生息発生後、幼虫は13年または17年を地中で過ごし、一斉に羽化する。発生の周期から「十三年ゼミ」「十七年ゼミ」、また13と17が素数であることから「素数ゼミ」ともよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 翅脈

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む