味噌歯(読み)ミソハ

精選版 日本国語大辞典 「味噌歯」の意味・読み・例文・類語

みそっ‐ぱ【味噌歯】

  1. 〘 名詞 〙 子どもに多い、黒く欠けた歯。また、乳歯虫歯のこと。みそは。
    1. [初出の実例]「左手の歯が、一本凸歯(ミソッパ)になりたるのみぞ」(出典:妹と背かゞみ(1886)〈坪内逍遙〉一)

みそ‐は【味噌歯】

  1. 〘 名詞 〙みそっぱ(味噌歯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む