味見村(読み)あじみむら

日本歴史地名大系 「味見村」の解説

味見村
あじみむら

[現在地名]美山町河内こうち神当部かんとべ中手なかんて南野津又みなみのつまた小当見おとみ西市布にしいちぬの

宝慶寺ほうきようじ(現大野市)に発して西流し、途中飯降いいふり山から流れ出る五郎四郎ごろうしろう川を合わせ、足羽川に合流する味見川の河谷に沿う六ヵ村の総称。東は飯降山系を境に大野城下、北は草間くさま(六五一・八メートル)を越えて羽生はにう谷、南は池田いけだの諸村(現今立郡池田町)西方東河原ひがしこうばら村。村内を大野と鯖江を結ぶ街道が通り、中手から分れると東南の上黒谷かみくろだに(現大野市)に至る。長承二年(一一三三)六月一四日付の官宣旨案(醍醐雑事記)に、参議藤原成通の所領川原郷内の一村として「味美村」が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android