命懸(読み)いのちがけ

精選版 日本国語大辞典 「命懸」の意味・読み・例文・類語

いのち‐がけ【命懸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 生死を顧みないで、思い切って事に当たること。死ぬ覚悟ですること。また、そのさま。懸命決死
    1. [初出の実例]「互ひに命がけの身すぎ、魂をみがく仲間の法」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む