デジタル大辞泉
「懸命」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けん‐めい【懸命】
- 〘 名詞 〙
- ① 命をつなぐこと。生き長らえること。また、命をかけること。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「千貫の地を懸命のために給はりける」(出典:鎌倉大草紙(16C中か))
- ② ( 形動 ) 命がけのような勢いで物事をすること。必死にがんばるさま。
- [初出の実例]「懸命浮沈の大戦に一も奇怪の法を施したる事なきと」(出典:旧習一新(1875)〈増山守正〉下)
- 「妻と子のために〈略〉ただ懸命に書いて、お金をもらって」(出典:八十八夜(1939)〈太宰治〉)
- [その他の文献]〔後漢書‐陳亀伝〕
懸命の語誌
多く「(一所)懸命の地(土地・所領・知行)」の形で見え、「懸命」と「土地」の固定的連想があったことを思わせる。→「いっしょけんめい(一所懸命)」「いっしょうけんめい(一生懸命)」の語誌
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「懸命」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 