和布島瘤(読み)めしまこぶ

精選版 日本国語大辞典 「和布島瘤」の意味・読み・例文・類語

めしま‐こぶ【和布島瘤】

  1. 〘 名詞 〙 担子菌類キコブタケ科のきのこ。桑やクリニセアカシアの幹に生え、サルノコシカケに似て馬蹄形上面黒褐色凹凸があり、短毛が生え、下面は黄色で管孔は細かい。中風利尿腹痛に効くという。漢名、桑黄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む