和気藹藹(読み)わきあいあい

四字熟語を知る辞典 「和気藹藹」の解説

和気藹藹

なごやかな気分があふれている様子

[活用] ―たる・―として。

[使用例] 我々がかく一堂に会し、お互いに和気靄々としていられるのは女のお蔭であります[内田百閒百鬼園随筆|1933]

[使用例] 分裂騒ぎの真最中には〈略〉両側から彼をこづきまわしあった連中がうち揃って、ほとんど和気藹々と〈略〉彼を見まもっている[古井由吉妻隠|1970]

[解説] 「藹藹」はおだやかな様子、やわらいだ様子を表し、「靄靄」とも書きます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む