和気藹藹(読み)わきあいあい

四字熟語を知る辞典 「和気藹藹」の解説

和気藹藹

なごやかな気分があふれている様子

[活用] ―たる・―として。

[使用例] 我々がかく一堂に会し、お互いに和気靄々としていられるのは女のお蔭であります[内田百閒百鬼園随筆|1933]

[使用例] 分裂騒ぎの真最中には〈略〉両側から彼をこづきまわしあった連中がうち揃って、ほとんど和気藹々と〈略〉彼を見まもっている[古井由吉妻隠|1970]

[解説] 「藹藹」はおだやかな様子、やわらいだ様子を表し、「靄靄」とも書きます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む