デジタル大辞泉
「靄靄」の意味・読み・例文・類語
あい‐あい【×靄×靄】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 雲やもやが集まり、たなびくさま。「朝もやの靄靄と立ちこめた高原」
2 なごやかな気が満ちているさま。藹藹。「和気靄靄」
「あの先生の―たる顔を思う時」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あい‐あい【靄靄】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 雲や靄(もや)が集まり、たなびくさま。
- [初出の実例]「飛雲幾生滅、靄々空飛揚」(出典:性霊集‐一(835頃)遊山慕仙詩)
- [その他の文献]〔陶潜‐停雲詩〕
- ② 和やかな気分の満ち満ちているさま。
- [初出の実例]「城裏相望一席天、朱顔靄々照レ人鮮」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)三・次韻少年)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「靄靄」の読み・字形・画数・意味
【靄靄】あいあい
もやがかかる。雲がたちこめる。晋・陶潜〔停雲〕詩 停雲靄靄として 時雨
たり字通「靄」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 