和気重基(読み)わけの しげもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和気重基」の解説

和気重基 わけの-しげもと

?-? 平安時代後期の医師
典薬頭(てんやくのかみ),施薬院使兼丹波権守(ごんのかみ),主税(ちからの)頭などをつとめる。大治(だいじ)5年(1130)関白藤原忠通(ただみち)の腫物(はれもの)を灸(きゅう)でなおした。鳥羽(とば)天皇,崇徳(すとく)天皇も治療

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む