哀を止む(読み)あわれをとどむ

精選版 日本国語大辞典 「哀を止む」の意味・読み・例文・類語

あわれ【哀】 を 止(とど)

  1. 情趣同情心、または悲しみを心深く感じて長く忘れられない。
    1. [初出の実例]「秋のよのふかき哀をとどめけりよしのの月の明かたの空〈藤原俊成〉」(出典:新後撰和歌集(1303)秋下・三九六)
  2. 悲しみや不幸などを一身に受ける。説経節古浄瑠璃などでは、愁嘆場に「ここにあわれをとどめしは」などの形で慣用される。
    1. [初出の実例]「ことにあはれをととめたは、国もとにおはしますみだい所にて」(出典:説経節・説経苅萱(1631)上)
    2. 「扨(さて)(ここ)に哀れを止めたのは渋谷夫人銀子で」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android