品川彌二郎(読み)しながわやじろう

精選版 日本国語大辞典 「品川彌二郎」の意味・読み・例文・類語

しながわ‐やじろう【品川彌二郎】

  1. 政治家。子爵長州藩山口県出身松下村塾に学び、尊王攘夷運動に参加。戊辰(ぼしん)戦争に加わり東北各地を転戦。維新後渡欧し、帰国後は農商務少輔・大輔、駐独公使を歴任。明治二四年(一八九一)第一次松方内閣の内相となり、翌年の第二回総選挙で大選挙干渉を行ない辞任。天保一四~明治三三年(一八四三‐一九〇〇

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ぼしん

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む