唐戸鼻町(読み)からとはなちよう

日本歴史地名大系 「唐戸鼻町」の解説

唐戸鼻町
からとはなちよう

東山区三条南三筋目白川筋西入

東は白川。宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」は進之町とともにこの町の名をあげ「此町の東は川ばたなり」と注記し、天保二年(一八三一)刊「京都巡覧記」では三条通南裏筋南へ三筋目、白川西入に位置するとしている。

耕地の字を採って町名とし、元禄一三年(一七〇〇)、進之町・高畑たかばたけ町・稲荷町北組・同南組とともに通りを開いて町地となるといい(京都府地誌)、「坊目誌」もこれにならう。「改正増補京羽二重大全」(延享二年刊)に「元禄十三年辰、粟田口領三条より南、白川より西ニ而の新家地」とするうちに、当町の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む