デジタル大辞泉
「商品回転率」の意味・読み・例文・類語
しょうひん‐かいてんりつ〔シヤウヒンクワイテンリツ〕【商品回転率】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょうひん‐かいてんりつシャウヒンクヮイテンリツ【商品回転率】
- 〘 名詞 〙 一定期間における平均商品在庫高によって、その期間の商品売上原価を除した商。商品に投じた資本の回転速度を調べるもので、その比率の高いほど販売能力が大きいことを表わす。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
商品回転率
しょうひんかいてんりつ
merchandise turnover ratio
企業の年間売上原価をその手持商品の平均在庫量で割ったもので,1年間でその商品が何回転したかを示す。この比率が高いほど商品の販売およびその補充の速度が速い。手持商品に投下された資本がすみやかに回転するほど,一定量の取引を行うのに少額の資本使用をもって足りるわけであるから,この比率が高ければ収益性が高いといえる。企業外部者にとっては売上原価を知ることが容易ではないので,売上高を分子にしてこの比率を求めることが多い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 